運動器に対する疼痛管理の重要性

志波直人 運動器に対する疼痛管理の重要性 臨整外 2016;51(10):952-956

  • 廃用による筋萎縮 活動性低下の早期から萎縮が大きく、一日0.5-1%の萎縮がおこる
  • 加齢による筋萎縮 一年に約1%
  • サルコぺニア 身体機能障害、生活の質の低下、死のリスクを伴うものであり、進行性、全身性に認める筋肉量の低下を特徴とする症候群
  • 運動による筋肉由来のマイオカインは、血流を介してホルモン様作用を示し、全身の組織に働く
  • 運動のクロストークによるマイオカインと、それらの効果に関する多くの全身の予防的、治療的な利益に関するエビデンスから、「運動は真のポリピルpolypill」とされる

牛田享宏 痛みのメカニズムに応じた集学的治療 臨整外 2016;51(11):1066-1068

  • 慢性痛に対する治療のゴール設定は、治療方針を決定する上で最も重要である。慢性痛患者においては、痛みの完全除去を目指すことは、かえって治療を難しくさせていることが多い。むしろ、体や心を健全化させ、痛くても生きがいを持てる生活を送ることができる状況を作ることで、痛みによる苦渋などの情動的な問題を改善させていくことを目標とする
  • 患者は、「痛みを取り切りたい」と訴えることが多いが、「痛みがあっても日常生活に困らない」ようにシフトさせていくことが重要であり、慢性痛治療において認知行動療法は大いに期待できるが、まずは慢性痛治療に対する認知行動療法プログラムを確立し、施術者を育てることが急務であると考える