自分で治せる腰痛 2

ASIN:9784479782568

  • 腰痛という病気には、本人が訴える痛みと検査や治療の結果が相反するという摩訶不思議なことがたびたび起こります。
  • 患者さん本人がどれほど強い痛みを訴えていても、X線などの画像検査では原因を明らかに出来ない腰痛が85%もあるということです。
  • いままでの腰痛のとらえ方は、腰痛外傷説です。しかし、腰痛があっても、その原因が特定できない人が85%もいるとなると、外傷説で腰痛をとらえる方法には限界があると言えます。
  • 腰痛を科学的に理解するためには、腰の骨や椎間板などに異常があるという「形態異常」だけではなく、画像診断だけではわからない、「心理・社会的要因」があるという、「腰痛の本質」をまずきちんと理解することが重要です。
  • 腰椎椎間板ヘルニア 手術をしたからといって治るとは限らない
  • 椎間板ヘルニアがあっても、痛みがない人もいる
  • 椎間板ヘルニアの痛みの約3分の2は心の問題
  • MRIなどで腰部脊柱管狭窄と診断されたケースの中には、心の問題がないがしろにされている場合が少なくありません。
  • 急性腰痛が慢性化するかどうかのカギはストレス イエローフラッグ
  • 急性腰痛がおこったから、なるべく安静にしなければならないという考え方は間違っている
  • 「下行性疼痛抑制系」が正常に働いている場合は、必要以上に痛みを感じないようになるので、痛いと感じつつも普通に生活が可能になる
  • ストレスや不安などの心理的な問題を抱えている人は、それによってそのシステムの働きが弱くなってしまうため、痛みを抑制することができません
  • fMRI 痛みと快感は同じ所で感じている
  • 痛みの悪循環にはまると、さらにストレスが多くなり、痛みへのこだわりも強くなり、「痛みが完全に消えないと、腰痛が解消したとはいえない」という極端な考えをもってしまうようになります。また、「自分の痛みは椎間板ヘルニアだから、手術でとらなければ治らない」と思い込んで、何回も手術を繰り返す人もいます。「さまざまな医者にかかってきたけど、結局どこも治してくれない」という考えから、医療不信に陥ることもあります。
  • 痛みがあっても普通に生活を送れているひとがいるように、なるべくストレスを少なくして痛みを抑制するシステムをうまく働かせ、腰痛がつらいためにできなくて困っていることをできるようにすることが、腰痛治療のゴールです。
  • 「手術をすれば治る」「ヘルニアをとれば治る」など、「こうすれば治る」という一つの考え方に固執していませんか?実際に腰に異常があったとしても、その痛みを増強させているのが仕事への不満という症例はよくあります。
  • 痛みの悪循環にはまって、痛みにとらわれてしまうと、「痛みがゼロにならないと治ったことにならない」という考え方に強く縛られてしまいます。完全主義というのは心の問題の一つで、痛みを悪化させる原因です。
  • 根底に医療不信があると、「どうぜなおしてくれないだろう」という思いを持っているため、「一緒に治療していきましょう」と言っても、なかなか信頼関係を築くことができません。結果的に信頼関係を築けず、残念ながら去っていく患者さんもいます。
  • 手術の前に、ストレスである可能性を見逃して手術に踏み切ってしまうと、患者さんのストレスはさらに大きくなって、それが医療不信という形で現れることがあります。
  • 心理・社会的要因(ストレス)から起こる腰痛には、その人の子供時代からの生活歴や性格、人格、現在の生活環境など、すべてがかかわっている可能性があります。
  • 脳の報酬系と呼ばれる快感を得る部位と、痛みを感じる部位は同じ場所にあります。好きな食べ物、好きなにおい、好きな音楽、好きな画像などによって快感を得ると、痛みは抑制されます。
  • 慢性腰痛の治療とは痛みをゼロにすることではなく、生活の質をあげることです。
  • 多少の痛みが残っていても、やりたいことができるようになれば、それでゴールと考えられるよう、自分の認知の歪みを正していくのが、認知行動療法です。
  • いっさい愚痴をいわないというのは、一見格好のよい生き方ですが、ある面から見れば、完全主義です。ときには愚痴を言って、気持ちをすっきりさせることも必要です。
  • 本人が強く手術を希望している場合には、手術を躊躇します。
  • 腰痛治療のゴールは手術ではない
    • 「手術をすれば腰痛が治る」という思い込みがあるから、腰痛が治らないともいえる。その考えを手放し、早急によくなりたいという考えを改め、時間をかけてもいいから、ゆっくりとこころの問題とともに解決していくことが大事
    • 結果的には、こころの問題を解決したほうが痛みも減少し、できることかがたくさん増えて生活の質が改善することが多いといえる
    • 腰痛の治療は、腰の治療というより、その人の全人格の治療といっても過言ではない