治療に反応する患者群とその見分け方

慢性痛 統合的心理行動療法

  • 第10章 治療に反応する患者群とその見分け方
  • TurkとRudyによって提案された痛みの多軸評定(MAP)の原版を発展させたもの
    • 1) 患者の身体的な機能状態 2) 疼痛体験と、それに関連する心理社会的な変数 3) 疼痛行動 4) 精神生理学的な要因 5) 動機づけと治療に関連する要因
    • West Haven Yale 多面的痛み調査票(MPI)を利用
    • 患者を特定の治療に適合させ、別個の方法を適応することを提案している
  • MPIは痛み、苦境、対人関係上の対処能力、身体機能上の制限について患者自身による解釈に焦点を当てる
  • クラスター分析を用いて、慢性痛患者の示す3つのプロフィールが明らかにされた
    • 高度の疼痛・生活障害・情動的苦痛・機能制限を有する機能障害群(Dysfunctional:DYS)
    • DYSに類似するが重要な他者からの援助のレベルが低いことを特徴とする人間関係苦悩群(Interpersonally Distressed:ID)
    • 疼痛レベルは低く、機能制限も少なく、情動的苦痛もほとんどない適応対処群(Adaptive Coper:AC)
  • 3つのグループの腰痛屈曲や、指先ー床テスト、下肢挙上、頚部可動域などの客観的な身体的機能には差異を認めなかった
  • 1) DYS患者はAC患者よりも優位に高いレベルの痛みを訴え
  • 2) DYS患者とID患者は有意に高いレベルの抑うつ気分と主観的な機能障害を訴え
  • 3) ID患者は重要な他者との対人関係の質を、DYS患者やAC患者と比べて有意に低く評価した
  • 分類不能 5-22%
    • 大半はデータ欠損によって分析不能
    • データ欠損 Part 2に関連していた。
    • Part2の教示では、患者は配偶者(もしくは重要な他者)に関する質問に答えなければならない
    • 家族関係を有しない患者はPart2を自分に関係ない部分とみなし、Part2をすべて省略していたようだった
    • 分類不能患者は独居で未婚であったようだ
  • MPI分類システムを用いて治療効果を予測する
    • Turk FMSの治療プログラムを終了した患者を、治療前のMPIスコアを基に3つのプロファイルに分類した
      • DYS群 ほとんどの領域で改善を示した一方、DYS群と同程度の疼痛や障害を訴えたID群は治療への反応は乏しかった
      • ID群の患者は、この群に特異的な必要性(対人関係技能など)を強調する付加的治療要素が必要となる一方で、AC群は標準的な集学的治療の要素は必須でないかもしれない
    • Thieme FMS患者に対してオペラント行動療法と純粋な身体的治療との比較
      • DYS群が最も大きく改善、ID群も臨床的に有意に改善
    • Turk 顎関節症患者
      • DYS群の患者はID群、AC群に比べて疼痛強度や、主観的なTMDの機能障害、抑うつ状態の指標において有意により大きく改善
    • TMD患者
      • TMDを有するDYS患者はDYSプロフィールに独特な問題点を標的とした治療によって身体的、心理社会的、そして行動的指標において有意に改善しそれを維持できることが示された
      • DYS患者に特化させた特異的な要素を組み込むことで、とくに抑うつ状態や障害の領域において治療成績を改善することができる
  • 患者の実証的分類
    • クラスター1 適応対処群
      • 低レベルの疼痛、活動障害なし、情動的苦悩も低い。高度な生活管理能力を有し、非常に活発。ストレスなし。疼痛行動をあまり示さず
    • クラスター2 高度の障害群
      • 高度の疼痛強度、高度の活動障害、高度の疼痛行動、重要他者からの気遣い。オペラント学習による非常に高度な障害
    • クラスター3 サポート欠如・高ストレス群
      • 重要他者からの気遣いのスコアが非常に低値、疼痛行動によって疾病利得を得るというよりは自己を罰しており、高度の感情的苦悩を示し、日常生活で多くのストレスを自覚。非活動的。
    • クラスター4 精神生理的な高反応群
      • 高度のストレス、社会的支援が少ない、疼痛行動に対する強化をほとんど受けていない
  • 特異的的治療の適応
  • 治療への無作為な割り振りでは治療脱落率は32%にも登ったが、クラスター分類に基づく割り振りでは治療脱落率は9%にまで減じていた
  • MPI分類は患者が生来的に有している特性ではなく、環境の変化によって変動しうる状態という観点からの分類である。
  • 治療反応性の予測
    • 手術に対する反応の不良を最も強力に予測する因子は、患者のパーソナリティや気分の状態、社会的・職業的な環境を含む心理社会的要因であることが多数の文献によって示されている
  • 障害の予測
    • 我々が必要としているのは、慢性痛を発展させうる大きなリスクをもった患者を同定できる一連の予測指標である

慢性疼痛に対する認知行動療法の効果と治療効果の媒介要因および調整要因

松岡紘史 慢性疼痛に対する認知行動療法の効果と治療効果の媒介要因および調整要因 心身医 2010;50(12):1145-1150

  • 認知行動療法を慢性疼痛患者に適応する際に、直接ターゲットとなるのは、痛みの症状そのものでなく、そうした症状に影響を及ぼしている行動、認知、感情、環境などの媒介要因であり、こうした変数に変化を生じさせる方法を導入し、間接的に痛みの症状を改善させることが目的となる
  • 認知行動療法の効果を高める際には、どのような媒介要因をターゲットとするかを明確にし、ターゲットに適合する治療技法を選択することが重要となる
  • 媒介要因(慢性腰痛)
    • 生活障害の改善を導く変数
      • 恐怖回避に関する信念や破局的思考、痛みに対するコントロール感を含む認知的要因
  • 媒介要因(慢性腰痛以外の慢性疼痛に対して学際的治療を行った場合)
    • 生活障害や気分状態の改善を導く変数
      • 破局的思考、受動的対処、痛みの捉え方、痛みに対する注意の向き方
  • 媒介要因(顎関節症
    • 生活障害の改善
      • セルフエフィカシーおよび痛みに対する態度
  • 媒介要因に焦点を絞った治療方法
    • 恐怖回避に関する信念 段階的エクスポージャー
    • 破局的思考 認知的再体制化や対処方略訓練
    • 痛みに対する注意の向き方 ディストラクション、マインドフルネス
  • 調整要因 慢性腰痛に対する学際的治療
    • Multidiensioal Pain Inventoryを用いた分類 
      • adaptive coperに分類される患者では治療効果が期待できず、dysfunctionalおよびinterpersonally distressedに分類される患者では治療による効果が期待できる
      • adaptive coper 痛みや苦痛感が低く、生活上の制限をそれほど受けていない
      • dysfuncitional,interpersonally distressedは痛みのレベルが高く、それぞれ心理的苦痛が強く、生活上の制限がつよい、ソーシャルサポートが少ないという特徴がある
    • MPI以外の調整因子
      • 患者が治療に対して抱く期待感
  • 慢性疼痛患者には病態の説明と認知行動療法という治療が必要となる理由をていねいに提示する必要があり、そうすることによって認知行動療法の治療効果が高まると考えられる

2010122にも読んでいた。

バーコードの作成について

  • やりたいこと バーコード(NW-7)を一度に大量で手間をかけないで作成したい
  • 一枚づつ印刷
    • ラベルライタ PRO SR550を使用
    • manual p52に従って、 一枚づつ作成可能
    • 欠点 一枚づつなので、大量作成に時間がかかる
  • 改良1 まとめて印刷
    • ラベルライタ PRO SR550+ソフトのPCラベルシステム SPC9を使用
    • SPC9の表計算ソフトは使い勝手が今ひとつなので、エクセルでつくりたいバーコードのデータをまとめて入力
      • NW-7なので、=“A”&B1&”A”などの式で数字の前後にスタート、ストップキャラクタをつけた元データをつくる
    • SPC9に先程つくったエクセルのデータを読み込んで、まとめてバーコードを印刷する
    • 欠点 バーコードの幅を5cmとすると、カートリッジ8mなので、1カートリッジで160枚作成可能。コスパ
  • 改良2 まとめて印刷
    • ラベル屋さん9(free)を使用 
    • 製品名や品番で用紙選択
      • カタログで5x13のフォーマット選択 例えば31269 a-oneの用紙のカタログ参照
      • バーコード 新規に貼り付ける
      • タイプ NW7 データにたとえば A10001Aと入力して表示できるか確認
      • バーの高さ 最低が12mm バー幅0.5mm とした バーコードのサイズを調整
      • 下の差し込み設定のオブジェクト名のところに、改良1と同様に準備したエクセルのデータを入れる 例えばバーコード#1へ
      • 差し込み 差し込み on 読み込み 読み込み済みのデータは破棄されますが、新たにファイル読込しますか? はい
      • 準備したエクセルファイルを指定 準備したNW-7用の列をバーコード#1へ読み込み
      • 印刷
      • これでA4最大65枚一度にバーコード作成できた
      • A-oneの当該のラベルシートを使用すれば、できたバーコードを貼るのも簡単。このようなソフトを公開してくださったa-oneに感謝。
      • ラベルシール 31269は10枚(650片)で参考価格756円。コスパもラベルライタ(改良1)よりよい。
      • 追記 10/09/2018 バーコードを枠いっぱいに大きくすると、印刷がずれたときに、切り取るシールの枠からはみでて印刷され、悲しくなるので、バーコードは枠より小さめにしておくと良い。
  • その他の方法
  • 2021//9/21 追記
    • ラベル屋さんサポートに上記と同様の方法の記載があり
    • www.a-one.co.jp

慢性疼痛の臨床に必要な心理社会的評価尺度 MPI

笠原諭、松平浩、荒瀬洋子、村上安壽子、高橋直人、矢吹省司 慢性疼痛の臨床に必要な心理社会的評価尺度 MPI 最新精神医学 2017;22(2):103-108

  • MMPI 556問の質問から成り、また精神病傾向を問う質問も含まれており、設問数と設問内容が患者と治療者の関係を危険にさらす可能性が指摘されている
  • 認知行動療法を慢性疼痛患者に適用する際に、直接的なターゲットとなるのは、痛みの性状そのものでなく、そうした症状に影響を及ぼしている行動、認知、感情、環境などの媒介要因であり、こうした変数に変化を生じさせる方法を導入し、間接的に痛みの性状を改善させることが目的になる
  • そのため認知行動療法の効果を高める際には、どのような媒介要因をターゲットにするか明確にし、ターゲットに適合する治療技法を選択することが重要となる
  • 慢性腰痛の認知行動療法における媒介要因 レビュー
    • 生活障害の改善を導く変数 恐怖ー回避に関する信念、破局的思考、痛みに対するコントロール感を含む認知的要因
    • 恐怖回避に介する信念に対してはback bookのような患者教育用のパンフレット、段階的エクスポージャー
  • 慢性腰痛に対して認知行動療法の含む学際的治療を行なった場合の調整要因 レビュー
    • MPI(multidimentional pain inventory)を用いた3分類
    • Dysfunctional, Interpersonally distressedに分類される患者では学際的な治療による効果が期待できる
    • Adaptive coperは痛みや情緒的な苦痛が低く、高い生活管理能力を有しているため適切なアドバイスのみでも行動変容を起こしやすい
    • Dysfunctional 概して家族など重要他者が患者の痛み行動に対して気遣いや義務の肩代わりなど過保護の反応を示すことが多く、これを減じる介入(オペラント行動療法)が必要
    • Interpersonally distressed 重要他者から責められるような生活状況にあり、痛みで自分を罰することで批判を免れようとする傾向があるため、自己主張訓練のような対人技能の獲得が必要となる
  • このように調整要因に応じたグループ分けと、媒介要因に焦点を絞った介入を行うことで、慢性疼痛に対して、より効果的な認知行動療法が実践できると考えられる
  • MPI multidimentional pain inventory
    • 自記式の全61項目 3つのセクちょん
    • セクション1 28項目 痛みの影響を評価 下位尺度 痛みの強度、痛みによる障害、生活の制御、感情的な苦痛、社会的な支援
    • セクション2 14項目 重要他者からの痛みに対する反応を評価 下位尺度 否定的反応、気遣いする反応、気を逸らさせる反応
    • セクション3 19項目 患者の活動を評価 下位尺度 家事、屋外の仕事、家庭外の活動、社会的活動
    • MPIの特に優れている点は、重要他者である家族がよかれと思っている支援が、図らずも患者の痛み行動を強化してしまっているかどうかを、セクション2で評価できることが挙げられる。これにより、家族に対して痛み行動への強化因子を減じる必要性を、根拠をもって説明することができる
    • DYS type
      • 重要他者が擁護、医療者から受動的な治療など多くのオペラント強化因子(疾病利得)あり 心理社会的要因を認めたがらない。
      • 痛み行動への強化因子を減じ、痛みへの恐怖を理由にして回避している健康運動に対して報酬設定するオペラント行動療法が有効
    • ID type
      • 家族などの重要な他者から日常的に責められていることがおおく、生活の中で非常に多くのストレスを抱えているにもかかわらず、支援が乏しい
      • 自己主張訓練などの対人関係技能を含む認知行動療法が有効
    • AC type
      • 訴える痛みの程度はそれほど高くなく、情動的な苦痛や痛み行動の程度も低く、高い生活管理能力を有している
      • 集学的学際的な治療までは必要とせず、対処スキルに関する教育やアドバイスをしっかり行うだけでも十分対応可能な場合が少なくない

<< 

慢性痛は治ります! 頭痛・肩こり・腰痛・ひざ痛が消える

慢性痛は治ります!  ―頭痛・肩こり・腰痛・ひざ痛が消える

慢性痛は治ります! ―頭痛・肩こり・腰痛・ひざ痛が消える

  • 慢性痛をがこじれてしまう理由 3つ
    • 急性痛と慢性痛との区別ができていない
    • 慢性痛の本当の原因に気づかないこと
    • 慢性痛を抱える人の多くは、頑固な割に依存心が強いという「心のクセ」があり、ドクターショッピングを繰り返して、自分で治そうとしないkoto
  • 慢性痛に急性痛の治療をしても治るはずがない
  • 厄介な慢性痛を抱える人には、「こうすべき」という「べき思考」の強い人や完璧主義者が多く、無意識のうちに心身ともに自分を追い込んでいることがよくあります。
  • 慢性痛に悩む人の多くは「病院にいっても治してもらえない」といいますが、「病院では治らない」のではありません。本来、慢性痛は自分でしか治せないのです。なぜなら、レアケースをのぞいた慢性痛のほとんどは、その人の内面や生活環境など心理社会的な要素が深く関与しているからです
  • 慢性痛を解消するには自助努力が不可欠です
  • 痛みは学習によって身につく主観的な感情である
  • 本人が痛いといえば痛みは存在する
  • 人生の夢や目標を持つことは痛みに打ち勝つ、最大の武器になります
  • 痛みがあっても、前向きに幸せに生きることこそ、大事なのだと思います
  • 原因が消えても続く痛みが慢性痛
  • 痛みの一因に、心理社会的な要素がある
  • 「痛いのにはなにか原因があるはずで、動かすと痛みの元である炎症がひどくなるから、痛いうちは動いてはいけません」と、患者さんに間違った情報が伝わり続けています。
  • 慢性痛がこじれるのは、急性痛との区別がついていないことが大きな要因です
  • どのような暮らしをしているのか、どのような仕事をしているのか、どれだけお金を稼なくてはいけないのかなど、その人を取り巻くすべてのことが慢性痛の症状やその治療に関わってきます
  • 初診時には、その人の家族構成や学歴などを、事細かに問診で伺います
  • 慢性痛の症状は「話を聞いてもらう」ことで良くなる
  • こじれた慢性痛は、心も身体もひっくるめて全人的な治療が必要
  • 慢性痛の場合も、痛みそのものより、それを就職している要因のほうがはるかに厄介な問題となっていることがよくあります。
  • 発達障害や軽度知的障害が、慢性痛の原因に
  • 原因がわからなければ、治療法がないというわけではありません
  • 慢性痛もその人の生活習慣や思考が深く関与しており「生活習慣病」の一つと言えます。ですから、他の生活習慣病と同じように、生活習慣そのものに手を入れないと、慢性痛はよくなりません。
  • 「慢性痛は自分で治す」、この意識をぜひ持ってください
  • 慢性痛に成りやすい人のこころのクセ
    • 完璧主義、べき思考
  • 若い頃に正しかったことが、年を重ねても正しいとは限りません。生活習慣を見直して、今の年齢に相応しい正しい習慣に変えていくことが必要です
  • 慢性痛を克服するには、「生まれ変わる」ぐらいの意識改革が必要
  • 自分の痛みと向き合うということは、自分の人生と向き合うことです

システム容量が大きすぎる

  • システム容量が大きすぎる
  • 症状 SSDの残り容量が10Gを切って警告がでる、vmware fusionが強制サスペンドさせられる
    • 使用しているとSSDの残り容量が10Gからどんどん減る
  • このmacについて/ストレージ/管理で、使っていないgarage bandをappcleanerで消去したが思ったほど空き容量が増えない
  • apple/コミュニティにシステム容量が多すぎるというdiscussionあり
  • ここの記載によるとターミナルでフォルダの容量を調べることができるとあった
  • まず sudo du -sh /* とすると
  • /Libraryが116G使用していた
  • 次に、sudo du -sh /Library/* とすると
  • /Library/Application Supportが111G使用していた
  • さらに、sudo du -sh /Library/Application Support/* とすると
  • /Library/Application Support/ESET が106G使用していた
  • さらに、ESETの下のdirectoryとしてesetsがあり、その下にいくつかフォルダがあったので、
  • sudo du -sh /Library/Application Support/ESET/esets/*
  • logsの容量が大きかった。
  • logsのしたをみると、拡張子が.datの大きなファイルがいくつかあった。
  • ESET cybersecurity proのcommunityによると、「特に感染したような形跡がなくて、感染時期や経路を確認する必要がないのでしたら、削除してしまっても問題ありません。」「保存期間を短くしてもよい」とあった
  • cybersecurity proで設定/詳細設定/ログファイル/ログレコードの保存期間をdefaltが90日のところ14日に変更してみた。再起動したが、空き容量は変わらず
  • 恐る恐る、古くて大きなファイルを2つ消してみた
  • sudo rm ndl???????.dat
  • 空き容量が30Gに増えた。
  • また容量に余裕がなくなったら、ここのファイルを消すこととする。

見るだけで痛みがとれるすごい写真

痛み専門医が考案 見るだけで痛みがとれるすごい写真 (健康プレミアムシリーズ)

痛み専門医が考案 見るだけで痛みがとれるすごい写真 (健康プレミアムシリーズ)