慢性疼痛とうつ病

藤武、郭偉、伊藤奈々 慢性疼痛とうつ病 総合臨牀 2010;59:1268-1272

  • 慢性疼痛に悩まされる患者は生きていく目標や自身を失い、社会的な職業を失い、家族を失うなど、喪失体験ばかりである。そこには喪失対象にともなう悲哀の心理過程を経験する。その経験の中で、一般的に否認、怒り、取引、絶望、抑うつ、最終的に受容といった心理的なプロセスを辿るといわれている。この悲哀の心理過程をうまく切り抜けることができれば、社会的に適応してくことが可能となるが、慢性疼痛にともなう深刻な問題は「抑うつ」の段階にとどまっている場合であろう
  • 慢性疼痛患者との日常診療場面で経験することは、現実の問題に焦点をあてることができず、絶え間なく、痛みに関連する不安な過去と未来の考えに支配されている「認知の歪み」が存在することにある
  • 慢性疼痛患者の包括的な治療を考える上で、上記に示した「認知の歪み」、「体を動かすことへの不安」「集団力の低下(孤立・ひきこもり)」に焦点を当て、慢性疼痛患者との長期的な治療関係を維持していくことが大切である
  • サイコエアログループセラピー
  • 認知の歪みの10パターン バーンズ
    • 白か黒か、全か無か(白黒思考)
    • 一般化のしすぎ
    • こころのフィルター
    • マイナス化思考
    • 結論の飛躍
    • 過大視と過小評価
    • 感情的きめつけ
    • すべき思考
    • レッテル貼り
    • 自己関連付け
  • 認知の歪みのパターンを紹介し、それぞれの対処法を一緒に考える。瞬間的に脳裏に浮かぶ思考やイメージを語り合い、感じること、実感すること、体感することを大切にしながら、自分の中で整理しながら、歪んだ認知をすこしづつ修正していく
  • 慢性疼痛に悩むうつ病患者にとっては、自分の認知の歪みのパターンに気づくことで、涙を浮かべ、癒されることも多い。さまざまな例を提示しながら、どのような認知の歪みがうつ状態に発展しているかを紹介している。