牛田享宏、大須賀友晃、神谷光広、松原貴子 筋筋膜性腰痛症の病態と整形外科的治療 理学療法 2008;25(1):65-70

  • 腰痛は筋筋膜性のものが最も頻度が高いとされている
  • 慢性の筋筋膜性腰痛は、腱付着部炎のような病態や慢性筋疲労の他、椎間関節障害や椎間板ヘルニアが原因となって筋緊張が亢進し、引き起こされている
  • 起立時に上半身の体重の8割が椎間板に2割が椎間関節を介して下位椎体に伝えられる
  • 脊椎 椎体を中心とした前方要素と、椎弓椎間関節を中心とした後方要素にわけられる
  • 前方要素の神経支配 脊髄洞神経、交感神経交通枝 2髄節程度下位を支配 後方 腰神経後枝の枝
  • 筋肉から求心性に伝達される情報は主として筋紡錘からの位置覚情報と痛みとされている。その痛みの特徴は、皮膚の痛みが鋭く局在がはっきりしているのに対して、筋では鈍い痛みが多く、局在がはっきりしない
  • 慢性的な腰背筋の筋緊張の結果、横突棘筋の停止である横突起(乳様突起)、多裂筋の停止である仙骨後面や腸骨稜に腱付着部炎が生じることのもすくなくない
  • 筋筋膜性腰痛 疼痛部位の周囲の筋の緊張が亢進していることが多く、触診でも圧痛などを認めることが多い
    • 急性 過度の安静期間をとることは多くの観点から有益でない
    • 慢性 
  • 今後の課題
    • 腰痛の実際の治療を行う場合、局所における問題の他に、患者の生活背景(仕事、生活環境など)に基づく精神的問題も多い。特に慢性痛については精神的問題が痛みを増幅していることがすくなくない